MENU
  • 翻訳
  • 英文ライティング
  • 英語コンテンツ制作
  • ローカリゼーション
  • プロフィール
| 英語で収入アップ!
英語で収入アップ!
  • 翻訳
  • 英文ライティング
  • 英語コンテンツ制作
  • ローカリゼーション
  • プロフィール
英語で収入アップ!
  • 翻訳
  • 英文ライティング
  • 英語コンテンツ制作
  • ローカリゼーション
  • プロフィール
Udemyで英語発音講座を公開しました。。 クリック
  1. ホーム
  2. 発音
  3. 英語の第2アクセントが生まれる仕組み

英語の第2アクセントが生まれる仕組み

2023 12/17
発音
2023-12-132023-12-17

英語の単語には、通常の第1アクセント (primary stress)以外に、第2アクセントがあるのはご存じでしょうか?

今回は、どのような理由で第2アクセントがあるのかについて書きたいと思います。(この記事の内容は、The Pronunciation of Englishという本を元にしています)

規則的なリズムを作るために第2アクセントは生まれた

英語は、弱いアクセント(第1アクセントまたは第2アクセント)と強いアクセント(第3アクセントまたは無アクセント)が、できるだけ交互に現れるようなパターンを好みます。

ここで、第1アクセントは●、第2アクセントは◎、第3アクセントと無アクセント(ここでは両者を区別しません)は〇で表すことにします。

すると、例えば、下記のように、弱いアクセントが3つも連続するようなパターンは好みません。

〇〇〇●〇

これを避けるために、次のようなパターンにします。

〇◎〇●〇
con-tà-mi-ná-tion

◎〇〇●〇
sù-pra-seg-mén-tal

これによって、完全ではありませんが、弱強弱強または強弱強弱に近いパターンが生まれます。このようなアクセントのリズムを作るために、第1アクセント以外に、第2アクセントというものが生まれたのです。

なお、次のように、第1アクセントと第2アクセントが連続するようなパターンは、アクセントが衝突するので (stress clash) 、できるだけ避けられます。

◎〇◎●〇

 

第2アクセントはどこに発生するのか?

元々英語の(ゲルマン系の)単語は短い単語が多いので、上記のような問題はあまり生ぜず、次のように第2アクセントの必要がない場合が多いです。

wíndow
móther
súmmer
fréedom
kíndness

第2アクセントが発生するのは、ラテン系の単語の派生語の場合が多いです。その場合、派生語になったとき、元々第1アクセントがあった音節は第2アクセントを受けることになります。このようにして発生した第2アクセントを「派生的第2アクセント(derivational secondary stress)」と言います。

adáptable → adàptabílity
éducate → èducátiontion
impréssion → imprèssionsític

既に第2アクセントを持つ単語が派生語になった場合は、第2アクセントを受ける音節が増えることになります。

ìndivídual – ìndivìduálity
còmprehénsible – còmprehènsibílity
dìfferéntiate → dìfferèntiátion

ただし、派生語になったことによって、アクセントが連続してしまう場合(stress clash)は、2つの解決方法が見られます。

1つは、元の第1アクセントの前の音節にアクセントが移動し、第2アクセントになる方法です。これを、「弱強格的第2アクセント(iambic secondary stress)」と言います。

adápt → *adàptátionだとstress clashが起こる → àdaptátion
en
ígma → *enìgmáticだとstress clashが起こる → ènigmátic
Jap
án → *Japànéseだとstress clashが起こる → Jàpanése

 もう一つの解決法は、元の第1アクセントがなくなってしまう(第3アクセントか無アクセントになる)方法です。これを「強アクセント消去(Major Stress Deletion)」と言います。

áctive → actívity
átom → atómic
clímate → climátic

 いずれにせよ、これらの方法によって、〇◎〇●〇のように、均等なリズムが生まれることになります。

発音
アクセント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @NemoSidebiz
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 英語のアクセントには4段階ある
  • door, coreなどのイギリス英語発音は×[dɔə],×[kɔə]ではない

この記事を書いた人

ニモのアバター ニモ

IT系企業に勤めながら、デジタルや英語の副業に挑戦中。
英検1級、仏検2級
ダンスの好きな妻と猫と一緒に、海の近くに住む。

関連記事

  • 「英単語 発音」初心者向け|身近なカタカナ語から始める英語発音学習法
  • J.C.WellsのStandard Lexical Set
  • 「南海トラフ地震」のトラフの発音は?
  • door, coreなどのイギリス英語発音は×[dɔə],×[kɔə]ではない
  • 英語のアクセントには4段階ある
  • トランプ大統領が、日本人記者の英語が理解できなかった件
  • 英語の発音に関する本
  • collar, color, callerの発音の違い
最近の投稿
  • 「英単語 発音」初心者向け|身近なカタカナ語から始める英語発音学習法
  • 【会社員の在宅副業】スキルアップの方法
  • 【在宅での英語の副業】どう取り組むか?その考え方と戦略。
  • 【英語の在宅副業】私がやったことがある英語の副業
  • 【mimitore】のメリット、デメリットは?詳しくは無料相談会で。
オンライン英会話紹介はこちら
  • 【mimitore】のメリット、デメリットは?詳しくは無料相談会で。
  • 【マイチューター(mytutor)の無料体験】なにができる?申し込み方法は?
  • 【EFイングリッシュライブの無料体験】何ができる?申し込みの方法は?
  • 翻訳
  • プライバシーポリシー

© 英語で目指そう、収入アップ

  • メニュー
  • 翻訳
  • プライバシーポリシー
目次